行政書士試験対策として、

市町村合併のメリット、デメリット、

道州制の要点をわかりやすく解説します。

 

市町村合併のメリット、デメリット

「平成の大合併」では、市町村合併特例法を大幅に改正し、

政令指定都市や中核市・特例市に権限を移譲、

基礎自治体の財政力を強化し地方分権、

モータリゼーションの進展に伴う生活圏の広域化に対応、

などを目的に、市町村合併を推進しました。

 

市町村合併の動きは

2003年から2005年にかけてピークを迎え、

1999年3月末に3,232あった市町村の数は、

2006年4月には1,820にまで減少し、

2016年10月現在、市町村の数は1,718となりました。

 

市町村合併のメリット

市町村合併のメリットとしては、

広域的な施設整備による

一体的なまちづくりを行うことができる点。

 

三役や議員、委員会や審議会の委員の総数が減り、

総務・企画の管理部門が効率化され経費が節減できる点。

 

公共施設や窓口サービスの広範な利用が可能となり、

市民の利便性が向上する点。

 

福祉サービスの安定的提供、

充実をはかれる点などがあります。

 

市町村合併のデメリット

デメリットとしては、

合併前に財政状況のよかった市町村が、

芳しくない市町村と合併することで、

そのしわ寄せを受けてしまう点。

 

行政区域の拡大、議員数減少によって、

行政と住民の距離が拡大し、住民の声が届きにくくなる点。

 

それまでの地域名が消え、各地域の歴史、文化、伝統が

失われてしまう可能性がある点。

などがあげられます。

 

行政書士試験の基礎法学・一般知識対策コーナー

行政書士試験についての情報コーナー


行政書士試験にわずか147日で合格した勉強法

行政書士受験生にオススメのAmazon Kindle Unlimitedで読める本


スポンサードリンク

関連記事