ホーム 行政書士試験> 行政書士試験の合格率(受験者数、合格者数)と、私の思う事

 

行政書士試験の受験者数、合格者数、合格率のデータを

平成元年から見てみましょう。

 

年度          受験者数    合格者数 合格率

平成元年度          21167    2672      12.62%

平成2年度           22406    2480      11.07%

平成3年度           26228    3092      11.79%

平成4年度           30446    2861      9.40%

平成5年度           35581    3434      9.65%

平成6年度           39781    1806      4.54%

平成7年度           39438    3681      9.33%

平成8年度           36655    2240      6.11%

平成9年度           33957    2902      8.55%

平成10年度         33408    1956      5.85%

平成11年度         34742    1489     4.29%

平成12年度         44446    3558     8.01%

平成13年度         61065    6691     10.96%

平成14年度         67040   12894   19.23%

平成15年度         81242    2345     2.89%

平成16年度         78683    4196     5.33%

平成17年度         74762    1961     2.62%

平成18年度         70713    3385     4.79%

平成19年度       65157    5631     8.64%

平成20年度         63907    4133      6.47%

平成21年度         67348    6095      9.05%

平成22年度         70586    4662     6.60%

平成23年度         66297    5337     8.05 %

平成24年度         59948    5508     9.19 %

平成25年度     55436    5597     10.10%

平成26年度     48869  4043  8.27%

平成27年度   44366  5820  13.12%

平成28年度   41053  4084  9.95%

と、このような感じです。

 

一般財団法人行政書士試験研究センター 試験結果分析資料

http://gyosei-shiken.or.jp/bunseki/bunseki_suii.html

 

かなりバラつきがあるという印象を受けると思いますが、

行政書士試験は「300点中180点を取れば合格」

と合格のラインが固定なので、

問題次第で合格者数や合格率がかなり変動します。

 

20%近い年もありますが、このような年は、

出題ミスなどで、

受験者全員に点数をプレゼントした結果

このようなことになっています。

 

このようなこともあり、

合格率、合格者数はいびつに

デコボコしていますが、

合格率はだいたい5%~10%になるように

作っているような気がします。

 

合格率は一桁の試験ということになりますが、

はじめから一桁の人しか合格させないと

決めているわけではありません。

 

受験者5万人全員が180点を超えれば、

全員合格で合格率100%です。

 

しかし、結果として実際に

180点を超えることができるのは、

5~10%という結果になっています。

 

では、この5~10%の方々は

どのような人なのでしょうか?

 

それは決して、

「法律知識が豊富な人」

ではありません。

 

「法律知識を正確に理解して回答できる人」

です。

 

試験問題は

「基本的な法律知識をしっかり理解している人」

が正解できるように作られています。

 

もっと本質的に言えば、

「あやふやな知識の人が間違うように」

作られています。

 

やたら法律に詳しいのに、

何年も受からない人が

あなたの周りにもいるかもしれませんが

理由は単純で、基礎がおろそかだからです。

 

だんだん勉強しているうちに

「こんなことは知っている」

というものだらけに感じて、

ひとつひとつが雑になり、

その結果、試験問題で、

「こんなことは知っている」と思っている分野で、

ことごとく間違ってしまうのです。

 

合格できない理由を

「足りないのは知識の量」

と勘違いして、次々新しいテキスト、

法律書などを読みあさっても

合格には全く近づきません。

 

180点を取れないのは、

知識の量が足りないのでなく、

知識が消化不良だからです。

 

 一通り試験分野を学習した方は、

それだけで、かなり根気のある方です。

 

そこから頭ひとつ抜け出して、

180点を確実に取るには、

あとは「知識の精度」を高めるだけです。

 

行政書士試験の分野を

一通り学習した根気のある方ならば、

知識の精度を上げる作業は余裕でできます。

 

ここに意識を向ければ、

本来合格してもおかしくない方だらけだと

私は思っています。

 

このサイトがそのような方々のチューニング、

あやふやな知識の整理のお役に立てれば幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

行政書士試験に関する情報コーナートップへ


行政書士試験にわずか147日で合格した勉強法

行政書士受験生にオススメのAmazon Kindle Unlimitedで読める本


スポンサードリンク

関連記事