民法第722条第2項により被害者の過失の斟酌に必要な被害者の弁識能力の程度 (昭和39年6月24日最高裁)

示談当時予想しなかった後遺症等が発生した場合と示談の効力 (昭和43年3月15日最高裁)

交通事故により会社代表者を負傷させた者に対する会社の損害賠償請求 (昭和43年11月15日最高裁)

不法行為による損害と墓碑建設および仏壇購入の費用 (昭和44年2月28日最高裁)

自動車損害賠償保障法3条但書による免責 (昭和46年11月19日最高裁)

夫の運転する自動車に同乗中負傷した妻が自動車損害賠償保障法3条にいう他人にあたるか (昭和47年5月30日最高裁)

不法行為による損害賠償の一部請求と過失相殺 (昭和48年4月5日最高裁)

窃取された自動車が起こした事故の所有者の運行供用者責任 (昭和48年12月20日最高裁)

交通事故により損傷を受けた中古車の事故当時における価額評価の基準 (昭和49年4月15日最高裁)

自動車賃貸業者(レンタカー業者)に運行供用者責任が認められた事例 (昭和50年5月29日最高裁)

工事標識板赤色灯標柱などが倒れ赤色灯が消灯しままの場合の道路管理の瑕疵 (昭和50年6月26日最高裁)

交通事故による負傷で家事ができなかった期間の財産上の損害 (昭和50年7月8日最高裁)

国道上に駐車中の故障した大型貨物自動車の放置と道路管理の瑕疵 (昭和50年7月25日最高裁)

下請負人の被用者の起こした事故につき元請負人が運行供用者責任を負うか (昭和50年9月11日最高裁)

代々木事件(共同運行供用者) (昭和50年11月4日最高裁)

自動車の所有者でない所有者登録名義人の運行供用者責任 (昭和50年11月28日最高裁)

被害者側の過失 (昭和51年3月25日最高裁)

自動車損害賠償保障法2条2項にいう「自動車を当該装置の用い方に従い用いること」の意義 (昭和52年11月24日最高裁)

同一交通事故によって生じた物的損害に基づく損害賠償債権相互間における相殺の許否 (昭和54年9月7日最高裁)

共同不法行為と政府の保障事業 (昭和54年12月4日最高裁)

自動車損害賠償責任保険金請求権の被転付適格 (昭和56年3月24日最高裁)

自動車損害賠償保障法16条1項と商法514条(昭和57年1月19日最高裁)

泥棒運転の場合の共同運行供用者の他人性 (昭和57年4月2日最高裁)

保険金の代位行使による請求(昭和57年9月28日最高裁)

自動車損害賠償保障法3条の「他人」 (昭和57年11月26日最高裁)

同乗者に対する安全配慮義務違反の成否 (昭和58年5月27日最高裁)

不法行為と相当因果関係に立つ損害である弁護士費用の賠償債務が履行遅滞となる時期 (昭和58年9月6日最高裁)

警察官のパトカーの追跡行為の違法性の要件 (昭和61年2月27日最高裁)

就労前の年少女子の逸失利益 (昭和62年1月19日最高裁)

心因性の神経症(昭和63年4月21日最高裁)

自動車損害賠償保障法2条2項の「自動車を当該装置の用い方に従い用いること」 (昭和63年6月16日最高裁)

過失相殺と労災保険給付額の控除との先後 (平成元年4月11日最高裁)

損害賠償債権と混同 (平成元年4月20日最高裁)

男児の逸失利益(ホフマン式計算法の可否) (平成2年3月23日最高裁)

加害者の複数の使用者間における求償権の成立する範囲 (平成3年10月25日最高裁)

 

スポンサードリンク

 

損害賠償額の算定に当たって加害行為前から存在した被害者の疾患を斟酌することの可否 (平成4年6月25日最高裁)

遺族年金の額を加害者の賠償額から控除することの要否及びその範囲(平成5年3月24日最高裁)

内縁の配偶者と自動車損害賠償保障法72条1項にいう「被害者」(平成5年4月6日最高裁)

交通事故と被害者の自殺との相当因果関係 (平成5年9月9日最高裁)

国民年金・遺族年金の逸失利益 (平成5年9月21日最高裁)

交通事故による損害賠償債務についての一部の弁済の提供及び供託が有効であるか (平成6年7月18日最高裁)

友人が借り受けて運転していた父所有の自動車に同乗中死亡した子の他人性(平成6年11月22日最高裁)

損害金から搭乗者傷害保険の死亡保険金の控除 (平成7年1月30日最高裁)

自動車損害賠償保障法15条にいう「支払」と弁済供託(平成7年4月25日最高裁)

免責条項にいう「配偶者」と内縁の配偶者 (平成7年11月10日最高裁)

自動車損害賠償保障法72条1項前段による請求権の消滅時効の起算点 (平成8年3月5日最高裁)

別の原因による被害者の死亡と後遺障害による逸失利益の算定 (平成8年4月25日最高裁)

交通事故の損害賠償の額を定めるに当たり被害者の身体的特徴を斟酌できるか (平成8年10月29日最高裁)

一時的に我が国に滞在し将来出国が予定される外国人の逸失利益の算定方法 (平成9年1月28日最高裁)

運転代行業者と自動車損害賠償保障法2条3項の保有者 (平成9年10月31日最高裁)

返還約束違反の場合に「運行供用者」にあたるか (平成9年11月27日最高裁)

自動車損害賠償保障法16条1項と国民健康保険法64条1項 (平成10年9月10日最高裁)

運転補助者と自動車損害賠償保障法3条にいう「他人」 (平成11年7月16日最高裁)

交通事故の被害者が事故のため介護を要する状態となった後に別の原因で死亡した場合 (平成11年12月20日最高裁)

損害賠償請求権が第三者に転付された場合と自動車損害賠償保障法16条1項の請求 (平成12年3月9日最高裁)

国民年金・遺族厚生年金の逸失利益性 (平成12年11月14日最高裁)

交通事故と医療事故が競合する場合 (平成13年3月13日最高裁)

加害者複数の場合の過失相殺の方法と加害者らの賠償責任 (平成15年7月11日最高裁)

症状固定の診断と消滅時効の起算点 (平成16年12月24日最高裁)

自動車損害賠償保障法72条1項後段の規定による損害のてん補額支払義務の履行期と履行遅滞 (平成17年6月2日最高裁)

民事法定利率による中間利息の控除 (平成17年6月14日最高裁)

記名被保険者の子が胎児であった時の事故と無保険車傷害条項による保険金請求 (平成18年3月28日最高裁)

自賠法16条1項に基づく請求と自賠責支払基準の拘束力 (平成18年3月30日最高裁)

交通事故の損害賠償と内縁関係 (平成19年4月24日最高裁)

自損事故を起こし車外に避難した運転者が後続車により、れき死した事故と搭乗者傷害条項(平成19年5月29日最高裁)

被害者の自賠法16条1項に基づく請求権と社会保険者の代位による請求権の優劣(平成20年2月19日最高裁)

共同暴走行為と過失相殺 (平成20年7月4日最高裁)

子の友人による飲酒運転の運行供用者 (平成20年9月12日最高裁)

自動車保険契約の人身傷害補償条項 (平成20年10月7日最高裁)

高速道路でキツネとの衝突を避けようとして自損事故を起こした場合の道路管理の瑕疵(平成22年3月2日最高裁)

労災保険給付や年金給付との損益相殺 (平成22年9月13日最高裁)

人身傷害保険における保険代理の範囲 (平成24年2月20日最高裁)

精神障害者と同居する配偶者と民法714条1項にいう「責任無能力者を監督する法定の義務を負う者」 (平成28年3月1日最高裁)

老人デイサービスセンターの送迎車から降車する際に負傷した事故と搭乗者傷害特約 (平成28年3月4日最高裁)