行政書士試験では、

憲法、民法、行政法、

商法・会社法といった法令科目の他、

政治・経済・社会、情報通信、

個人情報保護、文章理解といった

一般知識についての問題も出題されます。

 

行政書士試験の合格ラインは、

試験全体で300点中180点ですが、

厄介なことに一般知識科目で足切りがあります。

 

総合点で180点以上でも、

一般知識科目で

56点中24点以上(14問中6問以上)を

とらなければ不合格になってしまいます。

 

試験対策として圧倒的に重要なのはもちろん、

民法、行政法を中心とした法令科目です。

 

こちらができていなければ話にならないので、

試験対策は法令科目を徹底的にするべきです。

 

このサイトの別のコラムで私は、

一般知識科目の勉強は

一切しなくてもいいとまで言いました。

実際、私が受験した際も、ほぼ一般知識対策の勉強はしていません。

(実際の試験ではたしか14問中8問か9問で無事足切りクリアしました)

 

一般知識対策は”ほぼ”していないのですが、

完全にゼロかといったら、完全にゼロではありません(笑)

 

やはり、この一般知識の足切りが

どうしても気がかりになってしまうんですよね~。

 

何もしないというのはさすがに不安だったので、

過去問5年ぶんの問題は目を通して、

どのような問題が出るかの心構え程度は準備しました。

 

幸い、文章理解という問題が3問出題されますので、

こちらは知識がなくても

現場の思考でなんとかなるなと思い、

あとはテキストに記載されていたもので、

一応、中学か高校の社会科でやった程度の

知識の確認はサラッとしておきました。

 

終わってみたら、

やはり実際その程度で

じゅうぶんだったなと思いますし、

5択の問題で14問中6問正解すればいいので、

ハードルとしては全く高くないのですが、

でも、やる前は

その低いハードルにつまづかないか心配に

なるもんなんですよね~(笑)

 

そこで、何もしないのは不安だという方のために、

リラックス法学部でも一般知識対策コーナーを

こしらえてみることにしました。

 

メインの法令科目の対策コーナーも充実していますので、

そちらをしっかりとご覧になっていただいた上で、

まあ、息抜き程度に読んでいただければと思います。

それではこちらからどうぞ↓

行政書士試験の基礎法学・一般知識対策コーナー

 

民法をわかりやすく解説した初学者の部屋

【民法】試験対策・要点まとめコーナー

【行政法】試験対策・要点まとめコーナー

【憲法】試験対策要点まとめコーナー

行政書士試験についての情報コーナー


行政書士試験にわずか147日で合格した勉強法

行政書士受験生にオススメのAmazon Kindle Unlimitedで読める本


スポンサードリンク

関連記事