オンブズマンとは、

市民の苦情に基づいて行政機関を外部から監視し、

必要に応じて、行政機関による

国民の権利・利益の侵害に対する

調査及び救済の勧告を図る行政監査官です。

 

オンブズマン制度は1809年にスウェーデンで始めて導入され、

1970年代に急速に普及し、現在、ヨーロッパを中心に

世界30か国以上で導入されてます。

(ちなみにオンブズマンはスウェーデン語の

「ombudsman」からきています。)

 

日本では1990年7月11日に川崎市が

川崎市市民オンブズマン条例を制定し、

初めて導入され、その後一部の地方自治体では条例で

オンブズマン制度を定めている事例もありますが、

国の制度としての「オンブズマン制度」は、

まだ実現に至っていません。

 

国の制度としての「オンブズマン制度」は

確立していませんが、

総務省行政評価局が国際オンブズマン協会(I.O.I)の

正会員となっており、

行政相談委員、行政苦情救済推進会議と総務省が

日本におけるオンブズマンの役割を

担っているとされています。

 

また、公的なオンブズマンの他、

私人、または、私的団体によって設置(設定)をされた、

法的な根拠を持たない「私的オンブズマン」

とものもあります。

 

1994年に全国に77ある市民オンブズ団体による

「全国市民オンブズマン連絡会議」が結成されています。

 

行政書士試験の基礎法学・一般知識対策コーナー

行政書士試験についての情報コーナー


行政書士試験にわずか147日で合格した勉強法

行政書士受験生にオススメのAmazon Kindle Unlimitedで読める本


スポンサードリンク

関連記事