リラックス法学部 憲法をわかりやすく解説 >職業選択の自由とは?わかりやすく解説

 

憲法は、人の経済活動や財産にかかる自由権

「経済的自由権」を保障しています。

経済的自由権のひとつが「職業選択の自由」です。

 

第二十二条  何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、

移転及び職業選択の自由を有する。

 

 「職業選択の自由」には、

「自分がしたい職業を選択することができる」

という自由と、

「選択した職業を遂行する自由(営業の自由)」

も含まれます。

 

「選ぶのは勝手だが、するのは許さないよ」

という事では、

保障している事にはならないからです。

 

経済的自由権は精神的自由権に比べて、

より強い規制を受けます。

(経済的自由権と精神的自由権を

規制する基準が異なる事を、

二重の基準といいます。)

 

という事で、経済的自由権の職業選択の自由は、

精神的自由権よりも強い規制を受けるわけですが、

消極的規制と積極的規制の二種類の規制があります。

 

消極的規制

国民の生命および健康に対する危険を防止する目的の規制です。

消極的規制をするためには、

目的を達成するために必要最小限度にとどめる必要があります。

 

積極的規制

経済の調和のとるための

社会的・経済的弱者を保護するための規制です。

 

積極的規制は、

規制措置が著しく不合理であることが明白な場合に限り、

違憲となります。

 

つまり、よっぽど明白に不合理でない限り、

規制することが認められるわけです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

憲法の解説コーナートップへ

【憲法】試験対策要点まとめコーナートップへ

憲法判例コーナートップへ


行政書士試験にわずか147日で合格した勉強法

行政書士受験生にオススメのAmazon Kindle Unlimitedで読める本


スポンサードリンク

関連記事