リラックス法学部 コラム勉強がつまらない理由

 

学生の頃は勉強がイヤだったけれど、

大人になってから色々学ぶのが楽しいと感じ、

誰に頼まれたわけでもないのに、モクモクと本を読んだり、

夢中になってあれこれ調べるようになったという

経験がある方も多いと思います。

 

でも、それはよくよく考えてみると

「大人になったから」でなく、実は子供の頃からそうだったけれども、

子供の頃は夢中になったものを「勉強」とは呼ばれなかったということではないでしょうか?

 

例えば、学校の授業や宿題は「面倒くさいなー」とやる気がでなくても、

マンガ、映画、小説、ドラマ、ゲーム、音楽、テレビ番組、スポーツなど、

わけも考えず夢中になったものが、あげたらキリがないぐらい、たくさんあったはずです。

 

これらの事には夢中になって、覚えなくてもいいことまでどんどん覚えてしまうのに、

学校で覚えてこいと言われたことはやる気がわかないし、その作業が苦痛で、結局覚えることができない。

 

ここにどんな違いがあるのかと言えば、結局のところ「関心があるかどうか」ということだと思います。

 

そしてその「関心の有無」がどこで決まるかといえば、

「その物事に触れた時の接し方」にあるのではないかと思います。

 

例えば、私は小学生の頃、スラムダンクというマンガが大好きで、

何度も何度も読み返しました。

登場人物の身長も覚えてしまったり、どの人物がどの高校で、ポジションがどこか、

などということは、今聞かれても間違うことなど決してありません。

 

しかしこれが、授業で、

スラムダンクのキャラクターの絵がついた教科書を渡され、

「じゃあ、まずどの人物がどの高校か、丸暗記してください。

特に湘北高校は重要だから、

湘北高校のメンバーは身長も全員言えるようにしとくこと。

ここ重要です。テストに出ますよー」

などと言われたら、これらの事を覚える作業は苦痛でしかないわけです。

単語帳なんか作って

「桜木花道の身長」→「188cm→189.2cm」

などと覚えていたらヘドが出そうです。

 

では、これと逆の事を学校の授業の冒頭で言われたらどうでしょう?

 

例えば国語の授業で、

 

「国語は普段つかっている言葉を勉強するわけですが、

文法とか活用とか、イチイチ覚えなくても会話は成立してるし、

文章も読めるし、書けますよね。

じゃあ、なんでわざわざ国語を勉強すると思いますか?」

 

と質問されたら、どうでしょう。

机の下でポチポチいじっていたケータイの手が止まって

ちょっと話を聞いてみたいと思いませんか?

 

歴史の授業でも

漠然とマンモスについて語りだすのでなく、

「まあ、ずいぶん昔の話だから

どこまで正確かわからないですよ、

ただ1つだけ間違いなく言える事があるんですよ。

なんだと思います?」

 

と言われたら、

窓の外でゆっくり流れる雲を見つめていたとしても、

気になって先生の方に意識が向きますよね。

 

「まず、この時点でマンモスに踏み潰されたり、

冬場に凍死して人類全滅してたら、今の私たちいないんです。

ここのいる人たちから私たちまで、

途切れることなく生き延びて繋がってるんですよ」

 

みたいなふうに言われたら、そりゃあたりまえの話をしているだけですが、

なんか「おお」という気になりますよね。

 

このように、同じ話をしてもそこに

「ん?それからそれから?」

というスパイスがあることで、

物事に対する食いつきが変わってきます。

 

大人になってからの方が自分で自分に好奇心のスパイスをかける

ことがうまくなるので、大人になってからの方が勉強が楽しい

と思うことが多いのかなとも思います。

 

このサイトは主に、ぼんやりしてわかりにくい法律の知識を、

かいつまんで色々な言い回しで説明するものが主ですが、

どちらかと言えば、すでにある程度学習した方に、

ご自身が苦手な分野を再確認するというような記述となっています。

 

その中で、「初学者の部屋」では、これから法律を学びたいという方や、

大学や予備校で学び始めたけど、イマイチよくわからんという方のために、

好奇心のスパイスをふんだんにかけて、

その後、自力で勉強する際にもその残り香フレイバーで

楽しんで学習していただけるような記述を

こころがけておりますので、お試しください。

法律の勉強が楽しくてたまらないという方が1人でも増えたら幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


行政書士試験にわずか147日で合格した勉強法

行政書士受験生にオススメのAmazon Kindle Unlimitedで読める本


スポンサードリンク

関連記事