抵当権者に対抗することができない賃貸借により 抵当権の目的である建物の使用又は 収益をする者(抵当建物使用者)で、 競売手続の開始前から使用又は収益をする者は その建物の競売における 買受人の買受けの時から六か月、 その・・・
「物権」の記事一覧
(一部)他人物売買の売主の担保責任についての試験対策、要点まとめ
他人物売買の売主の担保責任 他人の権利を売買の目的としたときは、 売主は、その権利を取得して買主に移転する義務を負います。 他人物売買の契約をした場合、 売主が他人から目的物を取得する契約をしたときに、 買・・・
転抵当とその他の抵当権の処分の対抗要件についての試験対策、要点まとめ
転抵当、抵当権の譲渡、放棄、順位譲渡、放棄を 「抵当権の処分」といいます。 (元本確定前の根抵当権は、転抵当のみすることができ、 その他の抵当権の処分をすることができません。) これら抵当権の処分は利害関係・・・
抵当権に基づく妨害排除請求権、損害賠償請求についての試験対策、要点まとめ
抵当不動産の交換価値の実現が妨げられ、 抵当権者の優先弁済請求権の行使が 困難となる状態がある場合に 抵当権による妨害排除が認められると考えられています。 抵当権の目的である山林を、 不当に伐採することは抵・・・
地役権の時効、承役地の義務についての試験対策、要点まとめ
地役権は、地役権者が、設定行為で定めた目的に従い、 他人の土地を自己の土地の便益に供する権利です。 要役地の所有者の個人的な利益のために 設定することはできません。 地役権は、物権ですが、 承・・・
地上権の目的、地代、存続期間の試験対策、要点まとめ
地上権の目的 地上権の目的は、民法265条に規定されていますが、 「工作物又は竹木を所有するため」です。 (なお、区分地上権の場合、 目的は「工作物の所有」に限られますので 注意してください。) なお、永小・・・
【民法】隣地との関係、通行権、囲繞地通行権の試験対策、要点まとめ
他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、 公道に至るため、その土地を囲んでいる 他の土地を通行することができます。 (所有者は土地の所有権があれば、 所有権の登記がなくても通行権を有します。) この・・・
立木の明認方法の試験対策・要点まとめ
明認方法とは、 立木や未分離果実などで認められる 公示の方法です。 具体的には、 木の幹などに名前を掘るといった方法や、 樹木の周辺にロープを張り巡らせて、 立て札を立てるなどして、 「この木の所有者は私で・・・
動産の物権変動の対抗要件(4つの引渡し方法)
リラックス法学部 > 初学者の部屋 > 動産の物権変動(4つの引渡し方法) 動産の物権変動(4つの引渡し方法) まず「動産」とは、 民法で次のように定義されています。 (定義) 第・・・
「物権」と「債権」の違いをわかりやすく解説
リラックス法学部 > 初学者の部屋 > 「物権」と「債権」の違いをわかりやすく解説 民法の条文は総則の次に 物権編と債権編と続きます。 物権と債権とはどんなもので、 どのような違い・・・