他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、 公道に至るため、その土地を囲んでいる 他の土地を通行することができます。 (所有者は土地の所有権があれば、 所有権の登記がなくても通行権を有します。) この・・・
「民法」の記事一覧(35 / 59ページ目)
民法「第三者のためにする契約」についての試験対策、要点まとめ
民法537条は、次のように規定しています。 契約により当事者の一方が第三者に対して ある給付をすることを約したときは、 その第三者は、債務者に対して直接に その給付を請求する権利を有する。 2 前項の場合・・・
「親族」「姻族」の試験対策、要点まとめ
民法の親族編の試験対策として、 まずは親族、姻族の定義を しっかりとおさえておきましょう。 親族とは 民法第725条は 次に掲げる者を親族としています。 一 六親等内の血族 二 配偶者 三 三親等内・・・
【民法】不動産の付合についての試験対策・要点まとめ
民法242条は、 不動産の所有者は、その不動産に従として 付合した物の所有権を取得する。 ただし、権原によってその物を附属させた他人の権利を妨げない。 としています。 具体的には・・・
立木の明認方法の試験対策・要点まとめ
明認方法とは、 立木や未分離果実などで認められる 公示の方法です。 具体的には、 木の幹などに名前を掘るといった方法や、 樹木の周辺にロープを張り巡らせて、 立て札を立てるなどして、 「この木の所有者は私で・・・
失踪宣告(普通失踪、特別失踪)についての試験対策・要点まとめ
失踪の宣告は、不在者の生死が 七年間明らかでないときに、 利害関係人の請求により、することができます。 (普通失踪) また、戦地に臨んだ者、 沈没した船舶の中に在った者その他 死亡の原因となるべき危難に遭遇した者の生死が・・・